HISTORY

①ホワイトチョコレートのスウィートクリスマス
2015年12月12日〜12月20日までの間、代官山蔦屋の「mountain morning」というイベントに出店していた際のドリンク。
ハンドドリップで淹れたmountain morningブレンドに、ホワイトチョコレートとストロベリーシロップの隠し味。
クリスマスにぴったりな、スウィートなドリンクでした。

②初夢チェリーラテ
2016年1月4日〜2月14日まで赤坂サカスに出店していた際に生まれたラテ。
2018年、満を持して復活を果たしました。
黒糖を100%使った黒蜜とチェリーの甘さがアクセントになった、あんみつをイメージした和なドリンクでした。

③ココナッツLOVE
2016年5月21日、22日の2日間出店していた、横浜の赤レンガ倉庫でのGREEN ROOM FESTIVALで初登場したドリンク。
その後夏のイベント、HiGH&LOW THE BASEと居酒屋えぐざいるでも販売され、夏を盛り上げてくれました。
エスプレッソにはAMAZING BLENDを使用し、そこにミルクとココナッツを加え、アクセントに果汁100%のパインジュースを使用したトロピカルなドリンクでした。

④Coffeeing Crazy
1st Anniversaryを記念して、2016年の居酒屋えぐざいるで販売された、AMAZING COFFEE初のフラッペドリンク。
コーヒーゼリーとカフェオレの上に、アボカドとマスカルポーネチーズ、サワークリーム、果汁100%のりんごジュース、レモン果汁を加えた、まさに"feeling crazy"な一品でした。

⑤パンプキンアガベマン
DANCE EARTH FESTIVAL'16の会場限定ドリンクとして登場したパンプキンアガベマン。2017年は、DANCE EARTH FESTIVALだけではなく各店舗でも販売しました。
テキーラの材料でもあるメキシコ原産の植物ブルーアガベから抽出したシロップに、かぼちゃの風味を加え、更にシナモンでアクセントを付けたハロウィンのシーズンにピッタリなドリンクでした。

⑥ヤドリギの下で…
2016年11月22日にグランドオープンしたAMAZING COFFEE中目黒店。
今では毎月のように季節を感じられるドリンクがリリースされていますが、初めての期間限定ドリンクとしてデビューしたのがこの「ヤドリギの下で…」でした。
エスプレッソにたっぷりのミルクを加え、更にホワイトチョコレートとストロベリーシロップで仕上げた甘めのドリンク。
描かれた六芒星がクリスマス感を高めてくれました。
「ヤドリギの下では女性はキスを拒めない」「ヤドリギの下でキスをしたカップルは結ばれる」といった言い伝えがあるヤドリギ。
とってもロマンチックなドリンクですね。

⑦抹っCha-Cha ZIPANG
2017年、新年第1弾の限定ドリンクとしてデビューしました。
京都産の宇治抹茶に黒糖100%の黒蜜とエスプレッソを合わせ、たっぷりのミルクを加え、仕上げにきな粉をふりかけた、まさに"和"な一杯。
個人的に復活を熱望しています。

⑧バレンタイン・キス
2016年初に赤坂サカスに限定出店していた際に生まれたドリンク。
その時は男の子をイメージした「BLACK」と女の子をイメージした「WHITE」の2種類がありました。
2017年には、エスプレッソにダークチョコレートとヘーゼルナッツミルクを加えた、1つのドリンクとして復活。
2018年は真っ赤な六芒星のチョコレートが乗せられ、年々進化を遂げているドリンクです。

⑨エルフラテ
2017年の初め、寒い季節に登場したエルフラテは、エルダーフラワーなどのハーブとジンジャー、レモンを蜂蜜と黒糖で煮詰めたエスプレッソとたっぷりのミルクを注いだラテ。妖精が春を連れてくるように、口の中に広がるフローラル感が素敵なドリンクでした。

⑩バナナ WILD
2017年3月、当時ツアー真っ只中だったEXILE THE SECONDの「WILD WILD WARRIORS」を盛り上げるべく登場しました。
バナナピューレにエスプレッソとミルクを注ぎ、スパイスの1種であるナツメグでアクセントをつけたWILDなドリンクでした。

⑪White hug me
バレンタイン・キスへのアンサードリンクとして、2017年3月に登場しました。
ホワイトチョコレートにエスプレッソとピーチミルクを加えたドリンクで、最後に振りかけられたAMAZING BLENDの粉がアクセントとなっています。
この時期の、学校の教室のようなディスプレイは遊び心がいっぱいでとってもかわいかったですね。


⑫HAPPY LATTE
2017年、2018年と2年連続2月に限定販売しました。名前の意味はもちろん…HAPPY BIRTHDAY!
てつやさんのお誕生日をお祝いするドリンクです。
今年はなんともかわいらしいメレンゲのマメテツちゃんが乗っていました。
ダークチョコレートとマスカルポーネチーズを合わせたチーズケーキのフレーバーに、飲んだ人はみんなHAPPYに!

⑬SAKURA ハニー Bee
2016年春に横浜の赤レンガ倉庫で開催されていた「パンのフェス」に出店していたAMAZING COFFEE。
その際販売していたハニーオレが、2017年の春にラテとなって帰ってきました。
桜の花の蜜のみを吸った蜂から作られるハニーを使用したハニーラテはまさに絶品。
個人的な最推しドリンクです。
1度飲んだら一生忘れない美味しさ。

⑭イロドリラテ
Dream Ayaちゃんとのコラボレーション期間中に販売していたドリンク。
珍しく豆乳をベースにしており、そこにチョコレートソースとミントフレーバーを加えたチョコミント風味のドリンクでした。
トップにカラフルなシュガーを飾った、カラフルさはまさに彩(イロドリ)ラテ!

⑮P-NUTS ラテ
2017年5月に登場したドリンク。
エスプレッソにミルクと濃厚なピーナッツバターを合わせた、ナッツ好きにはたまらない一杯!
優しい甘さで癒してくれました。

⑯TATARA COFFEE
2016年7月〜10月までの期間、出雲たたら村に出店していたAMAZING COFFEE。
その際販売していた「SAMURAIトニックコーヒー」が進化して2017年5月に再登場!
コーヒーにジンジャーエールとピーチを合わせ、ライムをしぼり入れた、初夏にぴったりの爽やかなドリンクでした。

⑰レオラテ
2017年6月にLeolaちゃんとのコラボレーションで生まれたドリンク。
"太陽の声"をイメージしたドリンクは、豆乳をベースに塩キャラメルとバニラのフレーバー。
カラフルな花が乗った華やかな見た目は、フォトジェニック部門最優秀賞です👏

⑱PKCheeZ
PINKでCHEEZなPKCheeZ!
「360° ChamberZ×AMAZING COFFEE」を記念して、2017年8月に登場したドリンク。
ライチとクランベリーのフレーバーのトニックウォーターに、エスプレッソを注いでフローズンのチーズムースをトッピングしたAmazingなコーヒーフロートでした。

⑲AMAZING PEACH
2017年8月〜9月にかけて開催されていた「MOECO CHALK ART×THE NINE WORLDS PICTURES PHOTO BY EXILE NESMITH×AMAZING COFFEE」。
そのコラボレーションから生まれたドリンクがAMAZING PEACH!
ヨーグルトに果肉たっぷりのピーチと、アクセントにコーヒーの粉を振りかけた、夏にピッタリなフラッペドリンクでした。

⑳POPCORN ラテ
DANCE EARTH PARTYのNEWシングル、「POPCORN」を記念して2017年8月末〜販売されたドリンク。エスプレッソにポップコーンのフレーバーとダークチョコレート、たっぷりのミルクを注いだラテに、POP ROCKS CANDYをトッピング。飲むと口の中でCANDYがパチパチと弾けるまさにPOP!な一杯でした。

21. くりっくりラテ
2017年10月、パンプキンアガベマンと共にAMAZING HELLOWEENを盛り上げるべく登場したドリンク。
焼き栗のシロップとメープルシロップを加えた、秋にぴったりの優しい甘さのラテでした。

22. MOTTO チャイ CLONE
2017年10月末に、開催中だったGENERATIONS from EXILE TRIBEのツアー「MAD CYCLONE」を盛り上げるべく登場したドリンク。
チャイシロップに蜂蜜とたっぷりのミルクを合わせました。
ドリンクはホットとアイス両方ありましたが、アイスの場合はタピオカ入りでした!
チャイとタピオカは最高の組み合わせです。

23. 今の僕ラテ
24. あの日の君ココア
DOBERMAN INFINITYの新曲、「あの日の君と今の僕に」とのコラボレーションドリンク。
2017年11月に登場し、クリスマスシーズンを盛り上げました。
「今の僕ラテ」は、ホワイトチョコレートと洋梨のフレーバーが優しい甘さのラテ。
「あの日の君ココア」は、ストロベリーとブルーベリーを加えた甘酸っぱさのあるチョコレートドリンク。
「今の僕ラテ」はトールサイズのみ、「あの日の君ココア」はショートサイズのみということで、2つのドリンクが並んだ時の身長差がとってもかわいくて好きでした。また、それぞれ店員さんのコールとカップのマークが「me」と「you」だったのがグッときました💘

25. WINEY
2018年2月に、EXILE THE SECONDのNEWシングル「アカシア」を記念して販売されたドリンク。
この時期、AMAZING COFFEEの各店舗はアカシア一色に染まりました。
アカシアの蜂蜜にグレープジュースを注ぎ、少しのエスプレッソと、少しのスパイスを効かせ、オレンジを浮かべた、まるでホットワインのような一杯でした。

26. #冬きみラテ
岩田剛典主演の映画「去年の冬きみと別れ」とのコラボレーションドリンクとして2018年3月に登場。
ホワイトチョコレートとアップルパイのフレーバーを合わせた甘いドリンクでした。


27. ソラ紫蘇ラテ
今年の春を象徴するドリンクとして4月に登場したドリンク。
さくらの餡を底に沈め、たっぷりのホイップクリームを浮かべ、紫蘇の香りのジュースと紫蘇の葉っぱで爽やかに仕上げました。
紫蘇が苦手な私ですが、餡子とホイップクリームの甘さと紫蘇がよく合ってすっかりハマってしまったラテでした。

28. NEOパッション
「AMAZING COFFEE × STUDIO SEVEN」のイベントで、2018年4月末〜5月初旬まで販売していました。
シュワシュワコーヒーにパッションフルーツのゼリーとチアシードが入った、ネオンカラーが楽しいドリンク!
ストローとコースターも3パターンのネオンカラーで用意されていました。

29. AMAZING SEVEN
「AMAZING SEVEN」が進化して再登場。
2015年はワインカクテル、2016年はシャンパンカクテルとアルコールとしての販売でしたが、2018年はコーヒーに白ぶどうの炭酸ジュースを加え、ミックスベリーを浮かべた誰でも楽しめるノンアルコールドリンクに。


30. アメコマドッグ
KOMA DOGG…EXILE SHOKICHIとのコラボドリンク。SHOKICHIの地元北海道で有名なハスカップのゼリーに、コーヒーとミルクを加え、SHOKICHIが大好きなピンクグレープフルーツを浮かべたスペシャルなカフェオレでした。ピンクグレープフルーツを潰しながら飲むと果肉も楽しめて更に美味しく!

31. シュワシュワISLAND
2018年7月27日〜30日までの僅か4日間限定で中目黒店で販売されたドリンク。アメコの夏の定番シュワシュワコーヒーをISLANDジュースで作った爽やかなドリンクでした。

32. 玄米あんみつコーヒー
EXILE ATSUSHIとのコラボドリンクとして2018年7月に登場。
コーヒーと言いながら実はコーヒーは全く含まれておらず、見た目のコーヒー感から"玄米焙煎コーヒー"と呼ばれている玄米黒焙煎を、黒蜜と寒天で和風に仕上げたまるでスイーツのようなドリンクでした。

33. アンジェラマキアート
「Ocean's Love PHOTO BY EXILE NESMITH」のイベントで、Ocean's Loveの主催者でプロサーファーのアンジェラ・磨紀・バーノンさんとのコラボレーションで生まれたドリンク。
カフェインレスのエスプレッソを使用したカフェラテに、マカダミアナッツのフレーバーを加え、パイナップルとエディブルフラワーをトッピングした、ハワイの風を感じられる一杯でした。

34. 9.18ラテ
LDH DAYを記念して9月18日限定で販売されたドリンク。
カフェラテにAMAZING BLENDのコーヒーゼリー、アーモンドのフレーバーを加えた秋を感じられる一杯でした。

35.かぼっちょラテ
2018年秋のドリンクとしてハロウィン期間を盛り上げたドリンク。
パンプキンとローステッドヘーゼルナッツのフレーバーを加えたカフェラテに、紅芋のパウダーをトッピング。スイートポテトのような甘さで、肌寒い季節に癒してくれる一杯でした。

36.シャリシャリジパング〜故郷からの贈り物〜
「コーヒーシャリシャリ」「シャリシャリチョコモ〜モ〜」に続くNEWシャリシャリドリンクとして9月に登場。
静岡産の抹茶と、石垣島産の黒糖ハニー、更に京都産の八ツ橋をトッピングした贅沢な和の一杯でした。